
シンチャオ〜!『sho-blog』のShota(@n_a_b_e_cp3)です!
現在東南アジアを周遊して旅をしていて、ベトナムの「ダナン」という街にきてます。
ダナン(Da Nang )というベトナムの中心地に位置する街にいます。
ダナンはかなり栄えてる街で、綺麗なビーチや大きなマーケットがあります。
ですが、ベトナムのダナンに訪れた際に必ずいくべきスポットがあります。
それは「神の手」とも呼ばれている
「Ba Na Hills(バナヒルズ)」です。

この写真を見て1度は見たことある!
という方もいるはすです。
実はこのバナヒルズのゴールデンブリッジがベトナムのダナンにあるのです。
バナヒルズはダナンの中心地からいくのにそんなにハードルも高くありません。
今回は「バナヒルズ」に実際行ってみてツアーのチケットの購入の仕方やツアーはどういったものなのかをまとめて完全マップとしてお伝えしていきます。
Contents
ベトナムの神の手、バナヒルズ観光完全マップ【ツアー、行き方、チケット、】
バナヒルズへの行き方
バナヒルズへの行き方は、「ツアーに参加してツアーバスで行く」か「タクシーなどを利用して自力で行く」かの2つになると思います。
ツアーに参加する場合
ツアーに参加した場合は、ツアーのバスに乗って行くことになります。
送迎費もツアー代に含まれており、ホテルまでピックアップしてくれるので安心です。
ツアーでは送迎とチケットが込みで5500〜6000円ほどです。
自力で行く方法
ダナン市内から「バナヒルズ」があるところまでは、バスは通っていないので自力でタクシーをチャーターして行くしかありません。
車でも片道40分ほどかかるので、バイクタクシーはほとんど断られることが多いです。
宿泊しているホテルやゲストハウスでタクシーのチャーターを
してくれるサービスがあるのでそちらで簡単に行くことができます。
価格は2500〜3000円あたりです。(片道)
自分でタクシーを捕まえた場合、その人によってはぼったくられる場合もあるので、ホテルなどのあらかじめ値段が決まってるもので予約したほうがいいでしょう。
ただ1つだけ「自力でタクシーで行く方法」で気をつけなければならないことがあります。
それは「帰りのタクシーも自分でチャーターしないといけないということ」です。
ダナヒルズから出発しているタクシーというのはあんまり見かけなかったので、来る前に事前にチャーターする必要があります。
他の方で「行きのタクシーに帰りまで待ってもらった」という方や「帰りも迎えに来てもらった」という方も少なくないですが運転手としっかり交渉が必要となります。
「バナヒルズ」にはこちらの2つの行き方があります。
自力で行くと片道2500〜3000円かかるのに対し、ツアーのバスだと送迎とチケットがついて5500円ほどなので、ツアーに参加する。
もしくは現地のツアー会社によっては「バナヒルズ」への送迎だけのプランもあるかもしれないので、そちらも利用してみてもいいかもしれません。
チケットの取得方法
チケットは主に、「ツアー会社」、「ホテルなどの宿泊施設で取得する」、「現地で直接購入する」の3パターンだと思います。
ツアー会社で購入する
現地には数多くのツアー会社があり、そこで翌日からチケットを購入することができます。
ホテルなどの宿泊施設で購入する
ちなみに僕は「宿泊施設でツアーを予約する」方法で行きました。
ゲストハウスに宿泊してましたが、ほとんどのホテルやゲストハウスはツアー会社と連携しており、受付でツアーの予約をすることができます。
多少の手数料は取られているかもしれませんが、1150000 Don日本円で5500円でした。
手軽に予約できますし、ホテルまでピックアップしてくれるのでこちらがオススメです。
現地で直接購入する
現地まで行くとチケット売り場があるので、そちらでも問題なく購入することができます。
バナヒルズ/ゴールデンブリッジ情報
「神の手」で有名になったゴールデンブリッジがあるテーマパークで、世界1長いケーブルカーというギネス記録を持ったケーブカーも有名です。
2013年にオープンされ、標高約1500mにある中世のヨーロッパをモチーフにしたテーマパークになっています。
ゴールデンブリッジだけではなく、アトラクションなどがあるアミューズメントパークやワインファクトリー、レストランなどが多くあり老若男女が楽しめる施設になっています。
○営業時間:7:00~22:00
○公式HP:https://banahills.sunworld.vn/en/
○入場料:70000VND(大人3500円)
ツアーの流れ
ツアーを予約するとバスが宿泊してる場所までピックアップしてくれます。
朝8時くらいに迎えに来てもらい、バスで「バナヒルズ」へと向かいます。

僕が参加したツアーは20人くらいのグローバルなグループでした。
40分ほどで「バナヒルズ 」に着きました。

こちらがエントランスです。
中華系の大きい門があります。

こちらがギネス記録にも登録されてる「世界1長いケーブルカー」です。

最終的にはこんなに高くなります。
ケーブルカーの中でも音声が流れていてバナヒルズ のガイドが流れます。
急に上昇していくので、どんどん気温が低くなっていくのが肌で感じることができます。
頂上に着くと、ツアーガイドに集合時間と場所を確認して90分ほどの「自由時間」が与えられます。

バナヒルズ は「神の手」のゴールデンブリッジのみではなく楽しめる場所があります。
その1つが空中庭園です。
広大な敷地を生かして綺麗なガーデンがあります。
そのほかにもレストランやワインファクトリーなどがあります。

ワインは飲めることができるので、ツアー中に仲良くなったオーストリアの女性と一緒にワインを飲みました。
いよいよ、バナヒルズ 最大の目玉、「神の手」ゴールデンブリッジへ向かいます。

「人多い!!」
ゴールデンブリッジ上はかなり混み合っていてなかなかリラックスして見れませんでした。
実は「バナヒルズ 」にはこのゴールデンブリッジの他にも観光できるところがあるので、あとでまた、観光する時間あるという事だったので、次に行くことに。

次の場所へもケーブルカーで移動します。

次はヨーロッパ風の建物が多くあるエリアに来ました。
何やら「USJ」感が出てますが、気にしないでおきます。
ここに着いたらまず、ランチタイムがあります。

ランチはかなり豪華で、ビュッフェ式でした。
こちらが終わるとまた「自由時間」があります。
先ほど、「ゴールデンブリッジ」を見足りないと思った人は「ケーブルカー」にのって戻って見ることも可能です。
ひと通り見終わって、先ほど人が多すぎたのでもう1度ゴールデンブリッジを見に行くことにしました。

すると今回は混雑も解消されて、天気も良くなってきました。
これをこの標高の高い場所でどうやって作ったのか不思議です。
所要時間
ツアーだと9時くらいにバナヒルズ に到着して、帰りバナヒルズ を出発したのが4時くらいだったので、7時間ほどかかりました。
ツアーなのでかなり余裕の時間配分でした。
しかし、個人で回ってみるとしても「3〜4時間」はかかると思います。
それほど、バナヒルズ は広い「テーマパーク」です。
いかがだったでしょうか?
以上が「バナヒルズ 」の完全マップでした。
ベトナムに行った際はぜひ行ってみてください。