ナマステ〜sho-blogのShotaです!
7月15日の現在、7月も残り半分になりましたね。
僕はこの7月1種の挑戦として
【Blog31日間毎日更新チャレンジ】
というチャレンジを勝手にやっています。
サボりぐせの僕が一人でやっても続かずに諦めてしまうと思い、
ツイッターで仲間を募集することにしました。
Blogをやってる人もあまり多くないと思ったので「筋トレ」や「勉強」など幅広い分野で1ヶ月間チャレンジを募集しました。
すると高校生の時の同級生から
「やるか」
と声がかかり僕は【Blog31日間更新チャレンジ】を始めることになったのです。
⬇︎共にチャレンジしている友達のは「留学体験Blog」を発信しているので是非みてみてください。
本日のこのBlog更新でちょうど15日目が経過し、残り半分を迎えたので
今回は15日間やってきた心境を書いていこうと思います。
【Blog31日間更新チャレンジ】15日間やってみて感じたこと、心境など
1.思ってたよりハード(笑)
すでにBlogを始めてはいましたが、多くても2日連続までしか連続更新していなかった僕にとっては、5日連続更新でも未知の領域でした。
それが31日間連続更新となるのだから本当にどんな挑戦になるかわからずの挑戦でした。
僕の偏見かもしれませんがBlogを始める前、Blogを運営し続けるのってそんなに難しくないことだと思っていました。
それが始めてみると「予想以上にハード」でした(笑)
一般的なBlogでは最低でも1500〜2000字を書きましょうと言われているので
毎日2000字以上は書くようにしました。
多い時では3000、4000字を超える記事も書きました。
4000字なんて「大学のレポート」みたいなもんです。
わかりやすいイメージだと
毎日自分の持ってる仕事をしながら2000〜4000字という
大学のレポートみたいなのを15日間継続してました。
こんな感じでいきなり始めた31日間チャレンジは結構ハードなチャレンジだと体感しました。
Blogだけで生計を立ててる方はBlogの毎日更新をずっとやっているし、
Blogの質も高いのですごいなと思いました。
2.健康管理はすごく重要
現時点で僕はBlog1記事 2000 字以上を生産するとなったら
2時間〜3時間くらいかかってしまいます。
しっかりとした質の記事を書くとなったらそれ以上かかってしまうことも…。
2つの仕事を掛け持ちしながらBlog を書くとなればやはり、時間が足りないです。
削る時間があるとしたらそれは
「睡眠時間」
始めた頃は睡眠時間を削っていても問題なかったのですが、1日1記事というタスクが積み重なっていくほど辛くなっていきました。
途中体調不良の中でやってましたが、
今は健康でやれています。
体調には気をつけます。(笑)
3.共に挑戦する仲間の存在はすごく貴重
挑戦する前に共に挑戦する人を募集しました。
Blog に関わらず、筋トレなどで挑戦するという仲間もできて、終了報告をしたりしてお互いモチベーションを上げていました。
僕はこの仲間がいなかったらこの挑戦は終わっていたかもしれない…。
それくらい貴重な存在でした。
仲間がいるから諦めるわけもいかない!
という気持ちに自然となります。
4.習慣力がついた
習慣は9日で身に付くって聞いたことがありますが、
習慣になった気がします。
この挑戦が終わった後も定期にBlogを書いてけそうです。
何事にもそうですが、
Blogは初めは続けることが大事です。
15日続けましたが、Blog を700日連続で書いている人も見たりしたことがあるので、
もっと頑張らないとなと思いました。
まだ初心者で全然ですが、
挑戦を始めて15日間
353人の方が僕のBlog にアクセスして頂きました🙇♂️🙇♂️
本当に見て頂いて感謝です。
大きな目標にも聞こえるように思えますが、
残りの15日間でアクセス数1000を目指して頑張りたいと思います!!
また、短期間でも僕と一緒に何か挑戦したり、習慣を作りたい人
声かけてください、待ってます!
読んで頂きありがとうございます。
InstagramやYouTubeもやっているので是非みてください。
- Shota YouTube
- Shota Instagram
- ゲストハウス関連 Instagram