
こんにちは、『sho-blog』のShota(@n_a_b_e_cp3)です。
新型コロナウイルスの感染増加に伴う、外出自粛要請が続いています。
仕事がリモートワーク (在宅勤務)になったり外出自粛になって家での時間がかなり増えたかと思います。
そんな本来生まれるはずがなかった「おうち時間」をみんなどうにか有意義なものにしようとしています。
朝起きてヨガをしたり、時間を使って英語学習をしたり、料理を作ったり映画をまとめ見したりと過ごし方は様々あるかと思います。
なので今回はこの『おうち時間』を有意義に活かした過ごし方をオンラインのサービスと合わせて紹介していきたいと思います。
ぜひ、自分にあった過ごし方を探してみてくだい
。
おうち時間/自粛生活を有効に使う過ごし方7選
『読書』読み放題サービスを利用する

自宅にいる時間が増えたこの時間に学びたいスキルについての参考書や、好きな小説をまとめて読み進めるのはどうでしょうか。
今回は実際に外出して書店に本を買いに行かなくとも、オンラインやインターネットから書籍を購入できるサービスや電子書籍の紹介を行なっていきます。
「kindle」はAmazonが販売している電子書籍リーダーでそれ自体で本や漫画を購入して読むことができるものです。
書籍と違って場所を取ることもなく膨大な本の中から簡単に好きな本を探すことができるので便利です。
そのkindleが行なっているkindle unlimitedというサービスでは月額のサブスクリプションに加入することで全ての本が読み放題になるんです。
さらに現在は30日の無料期間を設けたりお得なキャンペーンを行なっているのでこの機会に是非購入してみて下さい。
「DMM電子書籍」はDMM.comが提供している書籍サービスで主に漫画やコミックに力を入れているのでマンガをたくさん読みたいと思っている人はこちらがオススメです。
DMM電子書籍はポイントは「お得なキャンペーンをたくさん提供していること」です。
また、無料で見ることができる作品が多いので無料でも十分楽しむことができます!
「Tマガジン」はTSUTAYAが提供している月額400円という破格で550冊以上の雑誌が読み放題になるものです。
携帯などのモバイルでダウンロードして簡単に読むことができ、Tポイントも貯めることができます。
電子書籍サービスの中で雑誌を最も扱っているので雑誌が読みたい人にはオススメです!
『筋トレ/フィットネス』をして体を整える

「SOELU」はオンラインでインスタクターとリアルタイムに繋がって自分の好きなヨガのレッスンを受けることができるサービスです。
スタジオに行く必要もないので自宅のリラックスした環境で行うことができ、月額980円からストレッチやピラティスなど様々なヨガの種類を経験することができます。
レッスンには2種類あり、ビデオレッスンでは24時間365日好きな時間にいつでも見ることができるレッスンで、ライブレッスンは1日100以上会場しているレッスンに参加することができ、好きな時間に好きなヨガに参加することができる。また、途中参加なので忙しい人も気軽に利用できます。
ビデオ通話によるインストラクターによる直接指導を現在はレッスン無料で体験することができるのでぜひ試してみてくだい。
「LEANBODY」は全国のインストラクターとまるでジムに通っているかのような感覚でレッスンを受けられるオンラインフィットネスサービスです。
月額プランだと月/1980円で1年プランだと月/980円で利用することができます。
全国にいるインストラクターから好みの人を選んでもいいし、鍛えたい部位やヨガのジャンルを検索してインストラクターを探すことができるので自分にあったトレーニングを行うことができます。
ジャンルはヨガ、ピラティス、筋トレ、ダンスエクササイズ、カーディオ、マッサージストレッチなど幅広いジャンルから選ぶことができます。
現在2週間無料体験を行なっているので気になる方は参加してみてください!
「フィットネスラボ」は国家資格を持った管理栄養士がオンラインで食事管理をして健康的に痩せることを目的としたダイエットサービスです。
フィットネスラボはは「ダイエットは食事が99%」というキャッチコピーを使っていて過度な運動を強要したり、普段の生活を崩さずノンストレスなダイエットサポートを提供してくれます。
また、フィットネスラボのポイントは月額28000円という業界では低価格のサービスを提供しているのともし効果がなかった場合に全額返金対応の保証もあるので気軽に使うことができます。