ナマステ〜sho-blog Shotaです!
現在Blog(ブログ)を発信していますが、それと同時に『 Vlog 』というものも発信しています。
最近流行になり、『 Vlog 』を運営している人も急増するようになりました。
ですが『 Vlog』というものがまだ世間に浸透してないこともあり
『 Vlog 』ってなに??
『 Vlog とBlogって何が違うの??』
って疑問に思っている方も多いかと思います。
今回はその『 Vlog 』についてと
気になる点をいくつか簡単に説明していこうと思います。
Contents
『 Vlogって何!?』
『Vlog』とは
Video Blog からくる造語です。
ここからもわかるように『Vlog』とはBlogのように様々なことを文章で発信するのではなく、Video(動画)にとってそれを発信するというものです。
一般に『Vlog』は「ブイログ」または「ビログ」と呼ばれます。
海外では結構前から『Vlog』をやってる人は多かったみたいですが、日本で『Vlog』が流行になり始めたのはここ1〜2年ですね。
『Vlog』で動画発信している人をVlogerと呼んだりします。
『Vlog』の主流はYouTube
YouTubeといえばみなさんがイメージがあるのは
YouTuberが行ういわゆる「企画モノ」の映像だと思います。
実は『Vlog』という言葉が新しく出てきただけで
実物は写真5~6年前からYouTubeに存在していたらしいです。
『Vlog』のイメージもまだ掴めないと思うので
僕がYouTubeでよく見ている海外Vloger を紹介したいと思います。
「Louis Cole」という人で世界を旅しながら『Vlog』を発信している人です。
まさにこんなライフスタイルを送るのが夢です。
彼の『Vlog』を見てもらったらわかるように
『Vlog』というものはなんでもいいんです!
・好きなカフェ行ってゆったり過ごす
・登山などのアクティブをする
・旅をしながら世界の街並みを写す
・お買い物をして買ったものを紹介する
など自分の好きなことを映像に捉えてそれを簡単に編集して発信するだけでいいんです!
僕も日頃お出かけしたり働いてるゲストハウスの日常を『Vlog』にして発信しているのでぜひ見てください!
⬆︎ゲストハウスでのたこ焼きをみんなで食べている『Vlog』を撮りました。
『Vlog 』と『Blog』の違い
ここから実際に『Vlog 』と『Blog』の違いをお伝えしていこうと思います。
1.情報量の多さ
まずはじめに「情報量の多さ」です。
これが何と言っても1番の違いだと思います。
Blog(ブログ):文字、写真
Vlog(ビログ) :映像、音声、文字
Blogは文字での情報が主になりますが、
『Vlog』は「映像」が主な情報になってきます。
「映像」は写真や文字よりもはるかに「情報量」が強いです。
さらにBlogで4000字の文章を見るより、『Vlog』で3〜4分の映像を見る方が見る人にとっても気軽に見ることができますよね。
『Vlog』を撮る人にとってもスマホやカメラに録画して喋ったり映像を撮る方がハードルが低いと思います。
2.マーケットの違い
2つ目はマーケットの違いです。
Blogは日本で書かれているため日本人に向けてなので
マーケットは「日本国内」のみです。
それに対し『Vlog』は映像で多くの情報量を伝えることができるので
「日本国内」にと止まらず、「世界各国」をマーケットにすることができます。
『Vlog』をする人はこれから確実に増える!
日本ではまだまだ認知の少ない『Vlog』ですが、令和に突入したこれからの時代
もっと『Vlog』という形で発信する人が現れると思います。
その背景にはいくつかあります。
1つ目は、「2020年からネット回線が4Gから5Gに格上げされる」
現在皆さんの携帯電話で4Gという表記があると思いますが、これはネット回線の状態を示しています。
電波が悪くなると3Gに変わってるってことありますよね。
それをイメージしてもらうとわかりやすいと思いますが、そのネット回線が2020年から「5G」になるんです。
簡単に説明すると「5G」になることでさらにネット環境が進化し、サクサク使いやすくなるんです。
つまり、ネット通信消費が激しい「YouTube」をオフラインの状態でみる時代もすぐそこにあるかもしれないってことです。
つまり、「動画の時代」が到来しつつあるんです。
2つ目は、「誰でも簡単に作成できる」
現在、『Vlog』はスマートフォンの進化により誰でも本格的なカメラや機材を購入しなくても綺麗な映像を撮ることができます。
また、様々な『Vlog』用の「動画編集」アプリが数多くリリースされてます。
なので特殊な編集アプリがなくても作成することが可能になっています。
3つ目は、「芸能人のVlogへの参入」
皆さん元AKB48で有名な「小嶋陽菜(こじはる)」ってご存知ですよね?
こじはるがちょっと前に『YouTube始めたよ!』といってYouTubeデビューしたんですが、
その際、「こじはるがユーチューバーかよ…まじか…。」
って声が相次ぎましたね。
ではちょっとこじはるの動画を見てみましょう。
ご覧になって貰ったらわかるんですけどこじはるのYouTubeも『Vlog』として行なっております。
こういった芸能人の日常日記のような『Vlog』はその芸能人のオフの一面が見れたりするのでファンの人も凄く需要があると思います。
この先、多くの芸能人が『Vlog』をアップするようになると思いますし、
それがまた流行になって多くの人も『Vlog』を発信するようになるでしょう。
新しい『自己表現』
今の時代、多くのSNSが普及し様々な形で「自己表現」ができる時代です。
『Vlog』もその一つで新しい自己表現となるものなので是非皆さんもやってみてください!
(Vlog仲間募集してます笑)
読んで頂きありがとうございます。
YouTubeの方で『Vlog』アップしているので気軽に見て下さい!
- Shota YouTube
- Shota Instagram
- ゲストハウス関連 Instagram